山下ゴム株式会社
English
会社案内 製品情報 研究開発・品質 採用情報 財務・公告
トップページへ
HOME > 研究開発・品質 - ホース・チューブ製品開発
ホース・チューブ製品開発
テクニカルセンターにおいて量産と同条件での加工性確認を行ない、迅速な製品開発を行っています。

ホース・チューブ製品フロー

材料検討→製品試作→製品評価→量産トライ→量産

山下ゴムでは、近年問題視されている重金属、環境ホルモンなどの環境負荷物質の削除や北米燃料透過規制に対応するホース・チューブ製品の開発を行っています。
ホース・チューブ製品開発を行う際には開発の効率化を行うため、量産設備と同一仕様の設備を用いてテクニカルセンターにて加工性評価を行い、量産同等の試作品にて製品評価を行います。

部品設計
材料物性評価
(引張強度測定装置)

・検討材料の加工性を確認
・ホース製品試作
部品設計
キャピログラフ
(押出性評価装置)

部品設計
ウォーターホース
試作押出機

(量産機と同一仕様)
部品設計
ホース耐久試験機
・耐圧耐久性確認
・耐液性、耐燃料性確認
・耐熱性確認
部品設計
ガソリン透過量
測定装置
部品設計
量産トライ
冷却系ホース(EPDM)
オイルホース(アクリル)
燃料ホース(フッ素ゴム、NBR)
ページトップへ
個人情報について お問合せ窓口 サイトマップ
山下ゴム株式会社 〒356-8556 埼玉県ふじみ野市亀久保1239番地 TEL:049-262-2121(代)